フォトアルバム

2015年2 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

青天白日

  • Pdr_0002_1
    2006年、私の住んでる日高市周辺の空の模様を撮影したものです。

風の国kazenokuni

  • Pdr_0139
    2005年、日々移り変わる空の様子を撮影したものです

Green Mailbox

  • Pdr_0041_1
    家の周りの草花の写真を中心に綴っていこうと思っています。

Making of T-shirts

  • グラディーションプリント3
    PINEAPPLE FACTORYオリジナルTシャツのプリント工程を説明します。

Blue Flame

  • Pdr_0046
    愛車NISSAN MARCH Rafeetと風景の写真を加工して公開していこうと思います。

新潟〜月岡温泉の旅

  • Pdr_0034
    下大谷沢ソフトクラブ親睦旅行の写真です。

鳴子温泉バス旅行

  • 鶴岡で昼食
    2005年10月27日、28日 1泊2日で行ってきた宮城県の鳴子温泉の旅の写真です

最近のトラックバック

Powered by Typepad

« 限りなくアメリカに近い福生 | メイン | 音楽的自分史.その1~ザ・モンキーズ »

2006-02-12

コメント

お日待ち、ふーむ地域の集まりには色んな名前があるもんですね。ウチの方はお講さんという集まりがあります。隣組が年一回集まって飲み食いするだけですが。なんか、未だにさっぱり地域事情が飲み込めていないんですが、私が、区の婦人会長までしてたことあるのですから、びっくりです!

介護帰郷している家内も何十年ぶりかで地域の集まりに参加したと話してくれました。

東京に住むようになり、ハウスに住んでからは地域の共同体とは無縁の生活。
田舎では鬱陶しく感じていた集落の付き合いが、今はどれだけ重要な意味のあるモノであるか理解できる年齢になりました。
だから岩井澤さんやこーこさんの生き方には頭が下がるのです。

こーこさん
そちらでは「お講さん」というのですか、引越してきたばかりの頃は正直戸惑いもあったのですが、いまでは楽しみにしています。
婦人会長とはすごいですね、私の場合は去年の3月まで3年間環境衛生部長を務めさせていただきました。
それでようやく、どの家が誰の家かがだいぶわかってきたようです。

栗田さん
この地区でも高齢の方が多くなって、一人暮らしのお年寄りもいらしたりするのですが、先日の集まりで会話を聞いていたら、「誰々さんは最近見かけないけどどうしてるのかな」という問いかけ対して「きのう見かけたので心配はいらないよ」というように、それぞれが気にかけながら生活をしているのがわかる会話がかわされていました。
防災の話のなかでも、地震でもし家がつぶれて閉じ込められても、警察や消防で助け出すのは20%くらいで、残りの80%は地域の住民が協力して助け出さなければならないという話をされていました。

いつもお世話になっております。
青梅の住人に聞ききました。
30年前のモノクロ写真が懐かしかったです。

ここが僕のブログです。

またきましたー!
うちの地域もお日待ちありますよ~。でも御みこしを昼間かついで練り歩き、夜は神社の特設ステージで大演芸会!といった感じです。わたしは和太鼓たんとうでした。地域のあつまりってほんとおもしろくて楽しみですね♪

ochi君(ツネ2)ブログ拝見させていただきました、ダーツとカヌーですか、なかなかしゃれた趣味ですね。
チャンスがあったら今度ご一緒させてください。
ところでochi君は文章がうまかったのですね、私の文章力のなさを改めて認識してしまいました。
でも大丈夫、開き直っていますから。

さしみさんのところのお日待ちは派手ですね〜
すごくにぎやかで、みんなが楽しそうにしている様が目に浮かぶようです。
さしみさんの和太鼓はドラムを叩いて鍛えているので、迫力あるのでしょうね。
またきてくださいね〜

この記事へのコメントは終了しました。