今日は一日、私が住んでる下大谷沢の人たちが一体となって、いくつかの行事が行われました。
まず午前中は下大谷沢じゅうのゴミ拾いです、通常日高市では5月の最後の日曜日をゴミの日としてゴミ拾いをしますが、下大谷沢では2月のこの時期にも、各家から1名づつ参加して町内のゴミを拾います。
昔にくらべてゴミはだいぶ少なくなってきてはいるのですが、それでも大型のテレビだったり、エアコン、畳など大きなものの不法投棄はなくなりません。
そして午後からは首長選出総会があり、今年はまず地震などの災害に備えて、自主防災活動に関する講演を消防署のかたが、阪神大震災や中越地震を例にお話をされていました。
その後、総会で区長やその他の役員を選出して、最後にお日待ちが行われました。
「お日待ち」ってなにと思われるでしょうが、私も最初は初めて聞く言葉でなんだろうと思っていたのですが、集まったみなさんで飲んで食べて歓談してという、交流の場なのです。
今日も新しく下大谷沢に移り住んできたかたが2軒紹介されてましたが、我が家も18年前引越してきた時はなにもわからない私たちに色々と教えてくれたのが、お日待ちとか運動会とか球技大会の場だったのです。
残念ながら運動会と球技大会はグランドがなくなり、今はやっていないのでお日待ちは貴重な交流の場として残っているわけです。
「お日待ち」の意味をちょっと調べてみると、日暮れから会合し、次の日の「お天道様」が顔を出すまでの待ち時間、つまり夜通し飲んだり食べたりして過ごすとありました、昔はそうだったのかもしれませんが、さすがに今はそうゆう訳にはいきませんが、私が帰る頃には日も暮れて真っ暗になっていました。
お日待ち、ふーむ地域の集まりには色んな名前があるもんですね。ウチの方はお講さんという集まりがあります。隣組が年一回集まって飲み食いするだけですが。なんか、未だにさっぱり地域事情が飲み込めていないんですが、私が、区の婦人会長までしてたことあるのですから、びっくりです!
投稿情報: こーこ | 2006-02-14 02:02
介護帰郷している家内も何十年ぶりかで地域の集まりに参加したと話してくれました。
東京に住むようになり、ハウスに住んでからは地域の共同体とは無縁の生活。
田舎では鬱陶しく感じていた集落の付き合いが、今はどれだけ重要な意味のあるモノであるか理解できる年齢になりました。
だから岩井澤さんやこーこさんの生き方には頭が下がるのです。
投稿情報: 栗田伸一 | 2006-02-14 10:27
こーこさん
そちらでは「お講さん」というのですか、引越してきたばかりの頃は正直戸惑いもあったのですが、いまでは楽しみにしています。
婦人会長とはすごいですね、私の場合は去年の3月まで3年間環境衛生部長を務めさせていただきました。
それでようやく、どの家が誰の家かがだいぶわかってきたようです。
投稿情報: pine社長 | 2006-02-14 16:44
栗田さん
この地区でも高齢の方が多くなって、一人暮らしのお年寄りもいらしたりするのですが、先日の集まりで会話を聞いていたら、「誰々さんは最近見かけないけどどうしてるのかな」という問いかけ対して「きのう見かけたので心配はいらないよ」というように、それぞれが気にかけながら生活をしているのがわかる会話がかわされていました。
防災の話のなかでも、地震でもし家がつぶれて閉じ込められても、警察や消防で助け出すのは20%くらいで、残りの80%は地域の住民が協力して助け出さなければならないという話をされていました。
投稿情報: pine社長 | 2006-02-14 17:02
いつもお世話になっております。
青梅の住人に聞ききました。
30年前のモノクロ写真が懐かしかったです。
投稿情報: ツネ2 | 2006-02-15 16:36
ここが僕のブログです。
投稿情報: ツネ2 | 2006-02-15 16:42
またきましたー!
うちの地域もお日待ちありますよ~。でも御みこしを昼間かついで練り歩き、夜は神社の特設ステージで大演芸会!といった感じです。わたしは和太鼓たんとうでした。地域のあつまりってほんとおもしろくて楽しみですね♪
投稿情報: さしみ | 2006-02-15 20:32
ochi君(ツネ2)ブログ拝見させていただきました、ダーツとカヌーですか、なかなかしゃれた趣味ですね。
チャンスがあったら今度ご一緒させてください。
ところでochi君は文章がうまかったのですね、私の文章力のなさを改めて認識してしまいました。
でも大丈夫、開き直っていますから。
投稿情報: pine社長 | 2006-02-15 22:33
さしみさんのところのお日待ちは派手ですね〜
すごくにぎやかで、みんなが楽しそうにしている様が目に浮かぶようです。
さしみさんの和太鼓はドラムを叩いて鍛えているので、迫力あるのでしょうね。
またきてくださいね〜
投稿情報: pine社長 | 2006-02-15 22:45