今日の出来事その1.都内のアパートで一人暮らしをしていた長男が戻ってきました。友だちに手伝ってもらい荷物を無事に運び込むことができました。ただでさえ片付いていない我が家は長男の荷物で大変な状態になっています。
今日の出来事その2.東京ヤクルトスワローズのリック・ガトームソン投手が東北楽天イーグルスを相手にノーヒット・ノーランを達成しました。おめでとうございます。スワローズでは95年にブロス投手が、そして97年には石井一久投手がノーヒット・ノーランを記録して、それぞれの年に日本一になっているので、今年も期待できるかもしれません。
木曜日の夜、次男が20日、21日と二日間、東京ビッグサイトであるデザイン・フェスタに友だちといっしょに出展する作品をA2サイズでプリントするためにやってきました。
金曜日には家にあるA2サイズのロール紙では作品をプリントするのにあってないとのことで、次男は新宿まで紙を買いに出かけました。
そして20日の土曜日の朝やっと作品をプリントしおえた次男をAM6:00頃、駅まで送っていきました。土曜日の午前中は天気がよかったので洗濯をしておもてに干しておいたのですが、PM3:00頃、にわかに曇ってきた空、慌てて洗濯物を取り込むと一挙にザーッと雨が降ってきました。
続きを読む "空模様" »
「母の日」にプレゼントとかは、息子としては照れるものですが、いまは仙台の実家にいる母親にささやかなプレゼントを送くりました。
私の場合、妻が亡くなってから3人の息子を育てるのに、どれだけ母親の世話になっただろうかという思いがあります、本来なら悠々とした生活を送れる時に息子と孫のために、仙台と埼玉の我が家を何度も往復してくれて面倒をみてくれました。
どれだけ感謝をしても感謝しきれません。家族というのは本当にいいものです。
仕事が忙しい時や、うまくいかない時は、ついイライラしてしまう自分がいます。そんな時、気持ちを落ち着かせるためにゴンチチの音楽を聞くようにしています。まさに音楽の精神安定剤とでもいえるのではないでしょうか。
そして私にとって音楽は生活の中でなくてはならないものになっています、その日の気分や天気によって聞きたい音楽も違ってきます。
3年前、ゴンチチの音楽をよく聞くようになってからは、その日の気分でゴンチチのアルバムを選んで聞くことが多くなっています。
続きを読む "忘我の調べ" »
ゴールデンウィーク終わりましたね。
今日は午前中こそ晴れていたのですが、午後からは空はどんよりとして雨がぱらぱらと降り出して、ちょっと肌寒い感じでしたがTシャツ1枚で仕事をしていました。
雨に濡れた草木の緑が鮮やかな中、対照的に垣根として植えてある「ベニカナメ」が紅く染まっています。
連休前からたまっていた仕事が山とお待ちかねのところ・・・・
またまた仕事場に入りきれない程の荷物がど〜んと届きました。
運送屋さんごくろうさんでした。
さて、がんばるべ〜。
久しぶりのゴンチチの曲名シリーズです。「南島奇聞」は以前ゴンチチのお二人がラジオで「南の島の洞窟を探険をしていて未知の生物が出てくるようなイメージ」だと言っていました。それで思い出すのが子供の頃に見た、東宝の特撮映画「マタンゴ」です。正確な記憶ではないのですが、南の島に流れ着いた男女数名が食料にとキノコを食べると、怪物に変身していき、次々に仲間を増やしていくというようなストーリーだったと思います。子供にとっては本当に恐ろしい映画でした。
左の写真は先日、植物園に言った時に撮ったものです。アロエの大きいものみたいですが、名前は知りません、「マタンゴ」の中に出てきそうな植物です。
続きを読む "南島奇聞" »
PM8:00ちょっと前、BS衛星放送で阪神vs東京ヤクルトの野球の試合(2−0でヤクルトが負けていた)を見ている途中で、突然家中の電気が消えてしまった。ご飯を炊いていて、こたつをつけたせいでブレーカーが落ちたのだと思い、懐中電灯で照らしながら調べてみるとブレーカーは落ちていない。地震があったわけでもないのに停電なのかと、近所の家の電気もついていないかどうかを確認しに外に出てみると、近所の人たちも外に出てきていて、お互いに停電を確認し合っていると、東京電力の車がサイレンを鳴らしながらやってきて、近くの電柱に登って普及作業を始めた。
続きを読む "停電" »
日曜日の夕暮れの空、遠くに富士山が浮かび上がっていました。先週は内容の濃い1週間でした、まず日曜日のゴンチチのお二人と屋形船でのイベントに始まり、水曜日はサントリーホールでの「春のゴンチチ」コンサートへ出かけていき、まずはゴンチチ三昧な日々が終わり、木曜日はTシャツのネット販売を始めるための集まりを我が社でおこないました。
土曜日にはその集まりに参加していただいた、八王子のTシャツ屋さんムー・アトランティス・ファクトリーのみなさんとTシャツ用ダイレクト・インクジェット・プリンタの印刷体験をするため栃木県の小山市まで行ってきました。ところがこの後大変な事になってしまいました。
続きを読む "夕空暮色" »
友だちのO君がブログ「ダーツとカヌーにはまってます」をやっていた、丁度、彼の誕生日の事をエントリーしていたところだったので、お祝いのコメントを書き込まさせてもらった。O君は阿佐美の受験部時代からの友だちで、福生のハウスに高橋君(今は気仙沼在住)と住んでいた時、いっしょに住みたいとやってきて、部屋がないのでリビングに自分でL字型の部屋を作って住みだした。私と違ってすごく行動力のあるやつである。
続きを読む "O君のブログ" »
節分とは季節の変わり目のことで、立春の前日の事らしいです。そして豆まきは悪疫退散、招福の行事としての風習だそうです。今年も1ヶ月が過ぎてしまいました、そんな中で日々気持ちの切り替えができないで、毎日なんとなくすごしている私がいます。やろうと思う事が色々とあるのですが、どれもやれていません。やらない事を寒さのせいにしたりの情けない自分がいます、というような事をブログに書くこと自体情けないのですが、情けない自分の確認のために書いています。
続きを読む "節分" »
最近のコメント